
それぞれのアカウントの登録方法をご紹介します。
■自分のLINEアカウントで設定
■みんなで使うアカウントで設定



自分のLINEアカウントの設定方法
①Clovaアプリの端末画面左下「LINE」をタップ②「メッセージ」をタップ
③自分のLINEアカウントでの使用を選択
④Letter Sealingを「オフ」にする
⑤続けて、友だちの設定画面に移る
⑥ClovaでLINEのやりとりをしたい友だちを選択
⑦呼び名をひらがな、もしくはカタカナで記入
⑧「+友だち追加」から⑥と⑦を繰り返し、追加していく

声の登録方法
①友だち追加後、「声の登録」画面に移る②画面どおりに「ねぇクローバ」と話しかけ、登録を進める
③登録が完了したことを確認
④アカウントの設定が完了!

みんなで使うアカウントの設定方法(2020年5月13日更新)
④グループ名をひらがな、カタカナ、漢字1〜50文字で入力
⑤③で選択した人をLINEグループへ招待
⑥アカウントの設定が完了!
※LINEグループに招待された人がグループに参加後、ClovaでのLINEメッセージがご利用いただけます
※Clovaでのメッセージの読み上げは、Clova専用アカウントを含んだグループ(最大5グループ)が対象となります

・
・


漫画:きみまち
注意事項
※LINEメッセンジャーのご利用は、最新のClovaアプリ、Clova Desk・Clova Friends/Friends mini・Clova WAVEの最新ファームウェアへの更新が必要です
ファームウェアアップデートの詳細はこちら
※「自分のLINEアカウント」でのご利用はClova Friendsおよびminiのみ可能です
※LINEアプリ内で友だち追加されていない人にメッセージを送ることはできません
※設定がうまくいかない方はヘルプをご覧ください
「自分のLINEアカウント」を登録すると、自分の声だけでLINEメッセージ機能を使え、普段のLINEと同じようにメッセージが送信できます。
「Clova専用アカウント」は、スマホを持っていない・普段スマホを利用しない方がClovaからLINEを送受信したり、複数人でClovaからのLINE送受信を利用したりできます。
どちらのアカウントを利用するかはClova端末ごとに選べるので、Clovaを置いている場所によって使い分けることも♪
より便利になったLINEメッセンジャーを、ぜひお楽しみください!
-- share --
-- Official site --
-- support --